2024/06/19
石澤遥さんの月一コラム「はるか日和」が徳島新聞に掲載されました
日本文学科4年の石澤遥さんが連載する、月一コラム「はるか日和」が徳島新聞デジタル版に掲載されました。今月で二回目とな石澤さんのコラム、タイトルは「立派なあなた」です。
徳島新聞デジタル版の「Awa Real(アワリアル)」無料登録で読むことができます。
ぜひご一読ください。
はるか日和
2024/06/14
次回の四国大学オープンキャンパスは7月7日(日)に開催されます
6月9日(日)に開催された四国大学オープンキャンパスでは、雨の中多くの高校生の皆さんや保護者の皆さんにご来場いただきありがとうございました。次回のオープンキャンパスは7月7日(日)です。日本文学科でも様々な催しを用意して高校生の皆さん、保護者の皆さんをお迎えします。ぜひ四国大学オープンキャンパスにご来場ください。
申し込み締め切りは7月5日17時です。
詳しくは以下の四国大学HPをご覧ください。
四国大学オープンキャンパス専用サイト
2024/06/06
6月9日(日)は四国大学オープンキャンパスです
四国大学で高校様向けの進学説明会が6月5日(水)に開催されました。徳島県内から多くの先生方がお見えになり、そこで四国大学日本文学科の教育成果のご報告をさせていただく機会を得ました。4年生の石澤遥さんの文学賞受賞や、来年度からの「文章表現・創作コース」の新設についてお話させていただきました。また6月9日(日)は四国大学オープンキャンパスが開催されます。日本文学科の模擬授業は戦国時代がご専門の須藤茂樹先生による「『長篠合戦図屏風』を読み解く」です。
申し込み締め切りは6月7日(金)17時です。以下の画像のQRコードから申し込みができます。
たくさんの高校生の皆さんのご来場をお待ちしております。
2024/06/02
6月9日(日)にキャンパス型セミナーが開催されます。
【お知らせ】第2回オープンキャンパスと同日の6月9日(日)に、キャンパス型セミナーが開催されます。キャンパス型セミナーとは、大学で行われるセミナー(模擬授業のような講義)を受講し、その報告書を作成して、その報告書と調査書で出願するという、入試につながるものです。入試はⅠ期9月・Ⅱ期10月に行われ、面接とセミナー受講報告書、調査書を総合して合格者を決定します。
四国大学への進学を考えている人には最適の入試と言えます。
なお6月9日の日本文学科のセミナーは佐々木義登先生の「古文から現代文へ~口語体の小説が生まれるまで~」です。申し込み締め切りは6月 3日(月)。
※電話での申し込み:四国大学 入試課 TEL:088-665-9908(平日9:00~17:00)
※インターネットでの申し込み:こちら(最終日に限り17:00まで)です。
高校生の皆さん、ぜひ受講をご検討ください。
詳細はこちらから↓
キャンパス型セミナー案内
2024/05/30
第2回四国大学オープンキャンパスは6月9日(日)開催
4月27日の土曜日に、四国大学オープンキャンパスが開催されます。日本文学科でも、模擬授業や学科紹介、大学生たちとの交流など、様々な企画を用意して高校生の皆さんをお待ちしています。ぜひご来場ください。ちなみに日本文学科オープンキャンパスの模擬授業は、須藤茂樹先生による「『長篠合戦図屏風』を読み解く」です。織田信長・徳川家康連合軍vs最強武田騎馬軍。運命の戦いの謎が今明かされる!
※申込締切は6/7(金)17時まで(送迎バスは6/6(木)17時まで)
以下の四国大学HPからお申し込みください。
四国大学オープンキャンパスの申し込みはこちらから